お問い合わせ

技術情報

2025年5月9日工場におけるパーテーションの役割と設置工事のポイント

パーテーションは、空間を効率的に仕切るための建材であり、工場内でのレイアウト調整や作業エリアの区分けに使用されます。

工場では、生産ラインの変更や人員配置の見直しなどに伴い、作業場の間仕切りなどが求められることがあります。そうした中で、パーテーションの活用によって、作業場の生産効率を高めることができます。

本記事では、パーテーションの種類や設置工事におけるポイントなどについてご紹介します。

工場でパーテーションを設置するメリット

作業エリアの明確化による業務効率の向上

工場内にパーテーションを設置する最大のメリットの一つは、作業エリアを明確に分割できる点です。異なる工程が同じ空間で行われると、作業者の動線が複雑化することで、生産効率が低下する原因となります。そこで、パーテーションを活用することで、工程ごとの専用スペースを区切り、作業者同士の干渉を防ぐことで作業の効率性を向上することができます。

空調効率の最適化と省エネ化

工場のような大空間での空調管理は、非常に多くの電力を消費します。そのため、パーテーションで空間を分割することにより、冷暖房の範囲を限定し、省エネ化を実現することができます。

粉塵・騒音・臭気などの影響遮断

工場は溶接、研磨、塗装など、様々な作業が行われることで粉塵や臭気、騒音などが発生しやすい環境です。そのため、パーテーションでエリアを分けることで、従業員の作業環境の改善につながります。

パーテーションの種類

アルミパーテーション

アルミパーテーションは、工場で最も一般的に使用されているパーテーションです。軽量でありながら高い強度を持つアルミフレームをベースに構成されており、防音性や断熱効果はあまり高くありませんが、設置や撤去が比較的容易なため、レイアウト変更にも柔軟に対応できます。

スチールパーテーション

スチールパーテーションは頑丈で耐久性に優れており、耐震性や遮音性に優れ、外部からの衝撃にも強いため、多くの工場や事務所などで採用されているパーテーションになります。

ローパーテーション

ローパーテーションは高さが低いパーテーションで、軽量かつサイズが小さいため手軽に動かすことができる点が特徴です。工場内のレイアウトを頻繁に変更したり、一時的な設置が必要な場合に適しているパーテーションになります。

パーテーションの設置工事におけるポイント

設置目的の明確化とレイアウト設計

パーテーションは様々な用途に使用されるため、防塵対策や空調効率改善、作業効率向上など目的に応じて適した材質や設置場所が変わってきます。また、工場内の動線や作業エリアを考慮したレイアウトを事前に設計することが、設置後のトラブルを回避するために重要なポイントとなります。

安全基準への適合と法規確認

パーテーションの設置においては、消防法や建築基準法との整合性が必要です。特に、天井まで仕切る形のパーテーションの場合、避難経路の確保やスプリンクラーの有無、照明・換気の遮断がないかを事前に確認する必要があります。

設置時の作業環境と生産への影響を考慮

工場は常に稼働していることが多いため、パーテーションの設置タイミングには十分な配慮が必要です。稼働停止時間を最小限に抑えながら、安全かつ効率的に作業を進められるよう、事前に綿密な工程計画に沿って、効率的に施工を行う必要があります。

当社のパーテーション工事事例

食品製造業界のお客様において、生産ラインを変更することになり、異物混入を防ぐためにそのラインを囲っていた間仕切りパーテーションの解体と組み換え工事を実施しました。

その結果、新しい生産ラインの設置位置やレイアウトを適切に見直したことで、ライン全体の作業効率が向上しました。また、間仕切りパーテーションの再配置によって、作業動線が最適化され、作業員の移動や資材の搬送がよりスムーズかつ効率的に行えるようになりました。

 

>>詳細はこちら

 

パーテーションの設置工事は姫路工場保全・メンテナンス技術センターにお任せ下さい。

いかがでしたでしょうか。今回はパーテーションのメリットや種類、設置工事のポイントについてご紹介しました。姫路工場保全・メンテナンス技術センターを運営する株式会社高原商店では、お客様のご要望に合わせたパーテーションの設置工事を提供いたします。お困りの方はお気軽にご相談ください。

 

>>お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼は、電話またはメールフォームより承ります。